韓国語でアワビは「전복/チョンボク」。
高級食材として知られ、その多くはチェジュ島で水揚げされています。
済州島の周辺海域は、水質が清らかで海流も早く、天然アワビが育つのに最適な環境。
特に海女(ヘニョ)たちが素潜りで採るアワビは、すべて手作業で獲られるため鮮度が高く、肉質の良さでも評判です。
済州島では、刺身やバター焼き、お粥・釜飯・カルグクスなど、さまざまな料理でアワビを堪能できます。
この記事では、済州島でぜひ味わいたいおすすめアワビ料理専門店11選をご紹介します。

最後にアワビ釜飯の食べ方を説明するよ

韓国チキンとのコラボ料理も紹介します

左上の矢印を押すとサイドバーが開くよ!アワビにチェックを入れて場所を確認してね
アンニョンチョンボク/안녕전복

空港から車で10分、五日市場すぐそばの「アンニョンチョンボク」。
韓国語で「こんにちは・さようなら」を意味するアンニョン(安寧)には、「訪れる人の旅が平安でありますように」という願いが込められています。
冷凍食材は一切使わず、すべての料理を注文を受けてから新鮮な活アワビをさばき、調理します。
人気のあわび粥をはじめ、ここでしか味わえないアボカドあわびご飯など、オリジナルメニューもおすすめ。
空港から近いので、旅の始まりや締めくくりの一食にもぴったりです。
- あわび粥/전복죽 ₩16,000
- あわびバター焼き(10個)/전복버터구이 ₩35,000
- アボカドあわび飯/아보카도전복밥 ₩16,000
住所:
제주 제주시 도두일동 1355
営業時間:
8:40~19:00 木曜定休
電話番号:
0507-1340-4716
道頭海女の家/도두해녀의집

空港の北側、海に面したオルム・道頭峰(トドゥボン)のふもとにある「道頭海女の家(トドゥヘニョエチプ)」。
アワビ・ウニ・ハンチ(剣先イカ)の専門店で、特にムルフェとアワビ粥が評判です。
ただし、アワビ粥は1テーブルにつき2つまでという注文制限がありますので、ご家族やグループで訪れる際はご注意ください。
スノギネ名家/순옥이네 명가

こちらも道頭峰(トドゥボン)のふもとに位置する「スノギネ名家(ミョンガ)」。
40年以上の経験を持つベテラン海女さんが、自ら採った天然のアワビやウニなど、済州ならではの海の幸をふんだんに使った料理が味わえるお店です。
ムルフェのスープが足りなくなったら追加してもらえます。
また、すぐ隣には海産物店も併設されており、お手頃価格で購入することもできます。
- スノギネムルフェ(あわび2+ナマコ+サザエ)/순옥이네물회 ₩17,000
- あわび土鍋/전복뚝배기 ₩17,000
- あわび粥/전복죽 ₩13,000
住所:
제주 제주시 도두일동 2615-5
営業時間:
9:00~21:00(BT15:30~17:00)
電話番号:
064-743-4813
イルトンイバン/일통이반

空港から東へ車で15分の場所にある「イルトンイバン」。
海女といえば女性ですが、ここの店長は自ら海に潜る貴重な“海男”です。
新鮮なアワビはもちろん、海鮮鍋や盛り合わせなど、豊富なシーフードメニューが楽しめます。
特に、6~8月の旬の生ウニを目当てに訪れるリピーターも多いです。
- あわび刺身/전복회 ₩30,000
- あわび焼き/전복구이 ₩30,000
住所:
제주 제주시 삼도이동 9-1
営業時間:
12:00~23:30 火曜定休
電話番号:
064-752-1028
オジョ海女の家/오조해녀의집

城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)のすぐ近く、吾照里(オジョリ)にある「オジョ海女の家(ヘニョエチプ)」。
オジョ里漁村組合に所属する海女たちが直接運営している、全国最大規模のアワビ料理専門店です。
看板メニューのアワビ粥は、アワビの肝がたっぷり入っており、濃厚な海の旨みを存分に味わえます。
広い駐車場があり、その先に広がる干潟は自由に開放されています。
バケツなど道具を持参すれば、無料で干潟体験も楽しめます。
特に干潮の前後2時間が体験のベストタイム。
食事とあわせて済州の海を満喫できるスポットです。
- あわび粥/전복죽 ₩12,000
- あわび刺身(1kg)/전복회 ₩110,000
- あわび焼き/전복구이 ₩22,000
住所:
제주 서귀포시 성산읍 오조리 3
営業時間:
7:00~19:00
電話番号:
064-784-7789
ペッキ海女の家/백기해녀의집

城山日出峰とクァンチギ海岸を望む「ペッキ海女の家(ヘニョエチプ)」は、済州の現役海女さんたちが交代で運営する人気の海鮮料理店。
ピリ辛のメウンタン、アワビ粥、ウニとナマコのムルフェ、海鮮盛り合わせなど、新鮮な海産物を使ったメニューが豊富です。
屋外席もあり、絶景を眺めながらの食事も楽しめます。
- あわび粥/전복죽 ₩12,000
- あわび刺身/전복회 ₩30,000
- 海鮮盛り合わせ/모듬해산물 ₩30,000
住所:
제주 서귀포시 성산읍 고성리 224-1
営業時間:
7:30~17:00(BT15:00~15:30)
電話番号:
064-782-0673
ミョンジンチョンボク/명진전복

済州島の東、セファ海水浴場の近くにある「ミョンジンチョンボク」。
メニューはシンプルに、アワビ粥・アワビ石釜飯・アワビ焼き・アワビ刺身の4種類のみ。
なかでも一番人気は、アワビの旨みがぎゅっと詰まった石釜飯です。
一緒に提供されるパンチャン(おかず)には、焼きサバや玉子豆腐などが並び、食事の満足度をさらに高めてくれます。
- あわび石釜飯/전복돌솥밥 ₩16,000
- あわび粥/전복죽 ₩13,000
- あわび焼き/전복구이 ₩30,000
住所:
제주 제주시 구좌읍 평대리 515-28
営業時間:
9:30~20:30 火曜定休
電話番号:
064-782-9944
済州チョガチプ 山房山本店/제주초가집 산방산본점

山房山(サンバンサン)の東側、西帰浦市安德面(アンドクミョン)にある「済州チョガチプ」。
「チョガ(초가/草家)」とは“わらぶき屋根の家”を意味し、伝統的な済州の家屋をイメージした外観が特徴です。
看板メニューは、新鮮なアワビを贅沢に使った海鮮鍋ですが、日中に訪れるなら、17時迄の限定メニュー「ヒョウンタミ定食(孝恩多味定食)」もおすすめ。
2人前から注文可能で、アワビ料理3種にチヂミ、スープ、パンチャン(おかず)がついた豪華な内容で、調味料を使わず、丁寧に作られています。
なお、山房山近くの姉妹店ではメニューや価格が異なります。
- ヒョウンタミ定食(1人前)/효은다미정식 ₩20,000 ※11-17時、2人前から注文可
- 済州活タコあわび海鮮鍋(2人前)/제주활돌문어전복해물전골 ₩78,000
- 活あわび海鮮鍋(2人前)/활전복 해물전골 ₩55,000
住所:
제주 서귀포시 안덕면 화순리 421-1
営業時間:
11:00~21:00 火曜定休
電話番号:
064-792-4537
山房山チョガチプ/산방산초가집
住所:
제주 서귀포시 안덕면 사계리 417-2
営業時間:
10:00~21:00(BT15:30~17:00) 木曜定休
電話番号:
0507-1442-0688
済州ソンチェヒャン/제주 선채향

山房山(サンバンサン)の南、沙溪(サゲ)海岸の近くにあるアワビカルグクス専門店、「済州ソンチェヒャン(鮮菜香)」は待ち時間必至の超人気店。
メニューはシンプルにアワビ粥・アワビ刺身・アワビカルグクスの3品のみ。
看板メニューのアワビカルグクスは、コシのある麺とアワビの旨みが溶け込んだ深みのあるスープが特徴です。
さらに夏季限定で、冷たいスープにアワビの刺身を合わせたアワビムルフェ(水刺身)も登場。
材料がなくなり次第終了するので、余裕を持って来店するのがおすすめです。
- あわびカルグクス/전복 칼국수 ₩11,000
- あわび粥/전복죽 ₩17,000
- あわび刺身/전복회 ₩45,000
住所:
제주 서귀포시 안덕면 사계리 2294-2
営業時間:
11:00~16:00 月曜定休
電話番号:
064-794-7177
風車とアワビ/풍차와전복

済州島西部、頭毛里(トゥモリ)にある「風車とアワビ(プンチャワチョンボク)」。
店の窓からは風力発電の風車が並ぶオーシャンビューが広がり、絶景を楽しみながら食事ができます。
豊富なアワビ料理が揃っており、どれを選ぶか迷うほど。
特におすすめは、アワビ石釜飯とアワビ海鮮土鍋。
また、石釜飯がついたアワビバター焼きセットも人気です。
パンチャン(おかず)には焼きサバも付いているのも嬉しいポイント。
済州あわびチキン/제주전복치킨

最後にご紹介するのは、韓国チキンとのコラボ料理、アワビチキンです。
済州島南西・神話ワールドのすぐ近くにある「済州チョンボクチキン」は、名前の通りアワビとチキンを掛け合わせたユニークな専門店。
「アワビとチキン…?」と思わず二度見してしまう組み合わせですが、冷凍アワビは一切使わず、新鮮な活アワビのみを使用する本格派です。
味付けも豊富で、韓国らしい甘辛いヤンニョムチキンのほか、醤油味やハーフ&ハーフも選べます。
さらに、子どもや女性でも食べやすい骨なしチキン(スンサル/순살)も用意。
定番のアワビ料理に飽きた方、チキンもアワビも両方楽しみたい方、旅の思い出づくりに一風変わった料理を試したい方にぴったりのお店です。
アワビ石釜飯を美味しく食べる方法

アワビ料理専門店11選をご紹介しました

刺身以外にもいろんな料理があるんだね

私はカルグクスが気になるなぁ

変わり種のあわびチキンはビールに合いそうだね

ところで、アワビ石釜飯を注文したらヤカンも一緒にきたんだけど…

お湯が入ってるから気を付けてね

やかんマッコリのサービスかと思った

ヌルンジスープを作るためのお湯だよ

ヌ…ヌルンジ?

ヌルンジ/누룽지は「おこげ」のこと

おこげスープ…美味しそう~作り方教えて

まず、釜飯の中身をすべて茶碗に移そう

石釜の底におこげがあるね

そこにヤカンのお湯を3分目まで入れて蓋をする

熱々の石鍋にお湯を入れるのがポイント

食後に蓋を開けると香ばしいヌルンジスープの出来上がり

食後のお茶みたいな感覚だね

ヌルンジ機能が付いた炊飯器もあるよ

そういえば、スーパーでおこげスナック売ってた

ヌルンジ飴もあるよ

おこげ愛がすごいな