コスンセミオルム | 새미오름 |
標高(差) | 380m(125m) 馬蹄型 |
コース概要 | 4㎞ 所要時間2h |
難易度 | ★ |
設備 | 駐車場、トイレ、エアダスター、ベンチ、探訪センター |
ポイント | 泉 |
所在地 | 제주 제주시 구좌읍 송당리 산145 |
登山日 | 2025年9月 |

セミ/새(세)미は「泉」を指すセム/샘の済州方言だよ

セミオルムは済州島内にいくつかあります

左上の矢印を押すとサイドバーが開くよ!コスンセミオルムをクリックして場所を確認してね


標高380m、高さ125mの馬蹄形オルムです


「逆らう」という意味のコスルダ/거스르다から名付けられたよ

海ではなく漢拏山に向かって流れているので「逆らう泉」です



近くにはアンドルオルムとバットルオルム、秘密の森もあるよ

私たちは南の駐車場側から反時計回りで泉に向かい、山頂を目指します


駐車場にはトイレとエアダスター、オルム探訪センター(生態体験館)があるよ



体験館(右)ではエコロジー展示室のほか、探訪ヨガ瞑想などのプログラムもあります


←オルム進入路

駐車場奥からスタート。脇道がたくさんあるので標識を確認してください



オルムトゥルレキル→
←生態体験館
↑コスンセミオルム頂上

私たちはトゥルレキル(回り道)で林道を通って山頂に向かいます



榧(カヤ)・杉・ヒノキの林道になっていてアップダウンもなく歩きやすいです

榧(カヤ)は韓国語でピジャ/비자/榧子と言って、世界一大きな原生林・ビジャリム/榧子林が済州島にあるよ


トゥルレキルは1㎞ほど続きます



←駐車場 頂上→

林道が終わると階段に突き当たるので右へ


山頂を目指してるのに下り道だと不安になるなぁ…


途中、アンドルオルム・バットルオルム方面に向かう道もあるので注意


アップダウンを繰り返しトゥルレキルを進んでいくと…


ようやく山頂に向かう登山路に到着



泉はトゥルレキルをさらに下ったところにあります

←湧き水、西側入口


いってらっしゃい

え⁉

どうせ戻ってくるんでしょ?ここで待ってるよ

・・・・・


…ということで、一人でひたすら階段を降りる


←駐車場 源泉→


さらに奥に進むと…


おぉ!


湧いてる湧いてる~

きれいな湧き水です。流れている方角に漢拏山があります


ビデオも撮ったし、戻ります~往復10分ほどでした


おかえり~

ただいま~


泉も見たし、頂上に向かうぞ~

ビデオ見せたら、泉に行った気になってる…


登り坂を15分ほど登ると…


山頂着いた~


山火事監視所とベンチがあります

今日は監視員はいないね

見晴らしは、こんな感じ


反対側にもベンチがあるよ

見晴らしは…変わんないかな


休憩したら降りるよ~

ベンチを左手にさらに奥に進むと下り道になります


下りも草ボーボー

泉のおかげで草木が元気なんだね


帰ったらマッコリだ~♪

マッコリのおかげで元気な人



オルム頂上→
←生態体験館
トゥルレキル↑

標識が出てきたら生態体験館/생태체험관もしくは駐車場/주차장を目指してください


つまみは何にしよう?きのこチヂミ?

それ、毒きのこ


下りも林道があるんだね

秘密の森は有料だけれど、ここは無料です


トゥルレキルに戻ってきたよ


駐車場到着


エアダスターでキレイキレイ♪

体験館…もちろん興味なしか

さぁ、マッコリ体験に行くよ~
