デピョン~ファスン | 올레길9코스 대평(大坪)~화순(和順) |
コース概要 | 11.8㎞ 所要時間3-4h |
レベル | 体力★★ 難易度★★★ おすすめ★★ |
設備 | 公式案内所、トイレ |
ポイント | グンサン(軍山)、アンドク(安徳)渓谷、ナヌリパーク |
所在地 | 서귀포시 안덕면 감산리 |
探訪日 | 2024年3月 |
オルレキルは済州島を一周するウォーキングコースです
オルレ올레は“狭い路地”という済州島の方言だよ
2025年現在27コース総距離437㎞あります
うち4コースは離島にあるよ
今回はオルレ9コース
地図は済州オルレのホームページでダウンロードできます
デピョンポグ(大坪浦口)~ファスンクムモレ(和順金砂)海水浴場11.8㎞を3~4時間で歩きます
デピョンポグ(大坪浦口)からスタート
青い馬の頭の向きが進行方向だよ
お椀を伏せたような形のサンバンサン(山房山)
特徴があるので遠くからでもすぐ分かります
菜の花の段々畑
季節によって景色が変わるのもオルレキルのいいところ
グンサン(軍山)オルムの山頂でキンパタイム
見晴らしのいいところだとキンパがさらに美味しくなる
グンサン군산(標高334m)は済州で一番大きい面積のオルムで漢拏山から山房山、西帰浦の海を見渡せるよ
これは天気の良かった別の日の映像です
オラオラ系トルハルバン
トルハルバンは地域ごとに特徴があります
アンドク(安徳)渓谷到着
渓谷を左手に遊歩道を歩きます
この渓谷は5~10mの垂直断崖で溶岩洞窟の天井が崩壊してできた説もあるよ
駐車場とトイレも完備しているのでゆっくり回れます
安徳渓谷を下っていくとオレンイソ올랭이소と言われる場所に着きます
オレンイ올랭이は済州の言葉で鴨、ソ소は水場で冬と春に鴨が来るよ
ミカン畑の横を通ります
もちろん勝手にとってはいけません
運が良ければ農家の人が味見させてくれるよ
山房山もだいぶ近づいてきました
南済州 ナヌリパーク
ナヌリ나누리は共有するという意味で発電所が作った公園です
ナヌリ公園から道路に出て右に進むと海水浴場だよ
ファスンクムモレ(和順金砂)海水浴場到着
スタンプ押して終了
4時間25000歩でした
山側のオルレキルは期待してなかったけどオルムからの景色や渓谷は見どころあったね