トンベッキル | 동백길(ツバキの道) |
漢拏山トゥルレキル | 한라산둘레길 |
コース概要 | 11.3㎞ 所要時間5h |
難易度 | ★★★ |
設備 | 駐車場、ベンチ、トイレ |
ポイント | 韓国最大ツバキ群落地、ヒノキ林、トンネコ渓谷 |
所在地 | 서귀포시 도순동 산1 |
探訪日 | 2024年11月 |

オルレキルは有名だけど漢拏山トゥルレキルという道もあるよ

トゥルレキルは周り道のことです


済州島の真ん中にある漢拏山をぐるっと回るトゥルレキルは現在9コース

未開通の部分があるので一周はできません

また、渓谷や河川が多いため雨天時と雨天後2日間は通行禁止だよ


今回は紫色の漢拏山トゥルレキル4区間トンベッキルを歩きます

トンベク(동백)はツバキのことで20㎞に渡る韓国最大の群落地があるよ


11.3㎞で5時間とトゥルレキルの中で一番時間がかかるコースです

さらに前後のバス停まで距離があるので体力に自信のある方だけ挑戦しよう

バス停までの距離を合わせると総距離15.5㎞6時間になります


法井寺(법정사ポプジョンサ)入口バス停を降りるとトゥルレキルの案内板があります

ここから道路沿いに2.2㎞歩くと…


駐車場が見えてきます


抗日運動発祥地で有名な法井寺(법정사ポプジョンサ)

済州島には日本植民地時代の歴史的跡地がたくさんあります


右手はトゥルレキル案内所、左手奥にはトイレがあるよ

この先、出口までトイレはないので必ず利用しておいてください


夏季午後2時以降、冬季午後12時以降は入山規制があるよ

悪天候時も入れません


トイレも行ったしタバコも吸ったし準備万端!出発~

トゥルレキル内は禁煙です


途中、3区間への分岐点があります


3区間へ行く予定がない方は渓谷だけでも見る価値あり!


見晴らしは良くありませんがベンチのある展望台が右手にあります

この先ベンチが少ないので朝食がまだならここがオススメ




これは抗日運動発祥地の記念塔


さらに進むとトンベッキルの入口到着

さっきのは入口じゃなかったの?

3区間から来る人に分かりやすくしたんだと思うよ


ツバキは冬の花なので今回は見れませんでしたが


紅葉はバッチリ

さらに…

間近でノロジカ遭遇!


よく見たら角が1本…

体も小さいから子供かな

画像はないですが、この後もノロジカに会えました


他の区間に比べて人気がないので道も少しわかりづらいです

実は僕たちもこの後、道を間違えてしまった…

ノロジカに遭遇したり手付かずの自然を満喫できるのは嬉しいのですが

道に迷ったり怪我をしてもすぐに助けを呼べないので、なるべく2人以上で行動した方がいいです


渓谷を渡るときは足元を気にして道を見失いやすいので

必ず行く方向にあるピンクのリボンを探してください


渡ってしまうとピンクのピロピロが見えなくなるからね




またトゥルレキルはオルム(寄生火山)や林道など色んな探訪路と重なっています


ピロピロピロピロ~

色の違うリボンが出てきたら注意しましょう


ハチマキ…って日本語のハチマキ?

鉢巻道路は漢拏山の裾をぐるっと回るように作られた道だよ


今ではすっかり自然に溶け込んでいるけれど実は植民地時代の跡地です

これも植民地時代の跡地かな?


これは済州島四・三事件の跡地だね。韓国人同士の悲しい事件だよ


色んな歴史があって今の済州島があるんだね…


600株のヒノキ群落地到着


抗菌・免疫機能を上げたりアトピーやアレルギー予防効果があるそうです

ベンチもあるし抗菌していこう~

…キムチ菌かな?

いつもドラクエのトルネコを思い出すトンネコ


トンは“豚”、ネは“冷たい水”、コは“入口”でトンネコ돈내코(頓川口)と名付けられたよ

豚?済州の黒豚?

イノシシ


トンネコ渓谷ということはそろそろ出口かな


あと500mだって!


トンネコ探訪路合流地点…トンベッキル終了~

お疲れ~でもバス停まであと2㎞あるよ


ここからトンネコ探訪路と5区間スアッキルを経由してバス停に向かいます


トンネコ探訪案内所まで1㎞、さらにバス停まで1㎞かぁ


海を見ながら下る道なので30分もあっという間です


トンネコ入口に到着~


トンネコ探訪案内所の脇にトイレがあります


案内所前にあるトイレとエアダスターは建設中なのか使えなかったよ※2024年11月現在


バス時刻表もあるので確認しておきましょう

バス停に向かう坂道から見る西帰浦の海は一日の疲れを癒してくれるようです


周りはお墓だけどね


坂道を降りたらバス停まで600m…お疲れさまでした!

今夜のマッコリはさぞ旨かろう…